杉ちゃんのブログシリーズ ■コメントの仕方■ 1) ブログ本文の下にある『comments』をクリック。 2) コメント欄が出ます。お名前・パスワ-ドを記入してください。パスワ-ドはとは、後々ご自分の書き込みを編集・削除するときに必要となります。その場で考えてください。 3)自分でブログをお持ちの方はそのURLを記入してください。未記入でも構いません。 4)書き込み内容を全体に公開せず、杉村にのみ閲覧可能したい方は『非公開コメント』のボックスにチェックを入れてください。 ■『以前の記事』にある月をクリックするとその月の目次を見ることが出来ます。 ■『カテゴリ』にあるそれぞれの項目をクリックするとカテゴリ別の目次を見ることが出来ます。 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
茅ヶ崎駅ビル「ラスカ」では、7月から来年3月まで、4階のテナントスペースの一部をNPO及び行政等のPRコーナーとして提供しょうと言う計画が始まっています。
![]() ![]() ラスカ展示8月計画 ![]() 当企画のNPOサイドのコーディネートをNPO法人NPOサポートちがさき が担当しています。 本日8月9日(土)夜は、ラスカ4階C-スクエアにて、展示希望12団体(ちがさきCCC)の関係者17名が参加し、8月~11月までの展示要領等に関し協議しました。 ![]() ![]() ちがさきCCCとは、ちがさきCreative Challenge Communityの頭文字を冠した、当企画を支え合うチーム名です。 展示参加市民活動団体、大学サークル等は、次の通り。 パームインターナショナル湘南、きらきらぼし、虹の丘おやじの会、まち景まち 観フォーラム・茅ヶ崎、コネット湘南、セカンドブックアーチ、イーハートーブ 湘南、ゆーす家(文教大学)、文教大学「地域調査演習」履修者チーム、学び の市民講師矢島望、福祉・介護農園普及推進会、茅ヶ崎郷土会、DIY神奈川、 ミシンカフェ、おしゃれにKEEP LEFT(アロハちがさき・松籟)、あか ちゃんとママのための秋冬用カゴバックづくり(うみのあそそらのあお)、東北を 忘れない日・ボランティアなんでも相談(NPO法人NPOサポートちがさき)、 パソコンなんでも相談、夏野菜おばけのモビールつくるよ(学びの市民講師高橋一明)、松林美術講座「地域型アートプロジェクトについて考える」、NPO法人湘南 スタイル等です。 この種企画は、茅ヶ崎では、初めての企画であり、この事業の成功が、今後の企業x NPOX大学x行政等のマッチングのあり方に大きく影響するものと当団体では受けとめています。 このところ、連日多くの市民が、当コーナーを訪問してくれています。 本日も関係者が熱気に満ちた協議をしました。
by ss-sugimura6
| 2014-08-09 20:43
| 市民活動
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||