杉ちゃんのブログシリーズ ■コメントの仕方■ 1) ブログ本文の下にある『comments』をクリック。 2) コメント欄が出ます。お名前・パスワ-ドを記入してください。パスワ-ドはとは、後々ご自分の書き込みを編集・削除するときに必要となります。その場で考えてください。 3)自分でブログをお持ちの方はそのURLを記入してください。未記入でも構いません。 4)書き込み内容を全体に公開せず、杉村にのみ閲覧可能したい方は『非公開コメント』のボックスにチェックを入れてください。 ■『以前の記事』にある月をクリックするとその月の目次を見ることが出来ます。 ■『カテゴリ』にあるそれぞれの項目をクリックするとカテゴリ別の目次を見ることが出来ます。 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
本日午後は、平塚市民センターホールにて、平塚市・(公財)平塚市文化スポーツまちづくり振興財団主催、平塚合唱連盟・東京混声合唱団とうたおう実行委員会協力で、東京混声合唱団 平塚特別演奏会が開催されました。
![]() 今回はカメラ撮影は禁止のため映像はプログラム表紙のみです。 当特別演奏会では、プロの部とプロとアマチュア合同の部がありました。 ・蔵王ーーー混声合唱のための組曲 ・追分節考ーーー東京混声合唱団 ・夢の意味ーーー混声合唱とピアノのための組曲 ・東京混声合唱団愛唱曲より五曲ーーー東京混声合唱団 私は、日頃親しくしている仲間がアマチュア合唱団メンバーとして選抜され、出演すると言う事で聞きに行きました。 日頃はアマチュアの合唱を良く聞いていますが、プロとの合唱、プロ独自の合唱になると一段と素晴らしさが増します。 特に「追分節考」は、女性が舞台で、男性が客席を囲んで列になり、立体構成の合唱であり、その素晴さ、特に男性のバスの響きと、尺八の響きに酔いしれました。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-30 17:58
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
本日は、茅ヶ崎市庁舎コミュニティホールにて、茅ケ崎市・NPO法人湘南ふじさわシニアネット主催、NPO法人NPOサポートちがさき運営協力にて、平成24年度市民提案型協働推進事業「新しい公共の担い手ブラシュアップ事業」の報告会が開催されました。
![]() 服部茅ケ崎市長挨拶 ![]() ![]() 「新しい公共の担い手ブラシュアップ事業」報告ーーーーNPO法人湘南ふじさわシニアネット小林理事 ![]() 平成23年度より茅ケ崎市では新しい公共を基軸に捉えた総合計画がスタートしました。公共サービスの担い手として市民団体への期待が高まっています。この期待に応えていくには、マネジメント能力、情報発信能力、人材育成、資金など多くの課題を抱えていると言われているNPOの基盤を強化していかねばなりません。 本事業では次の構成で取組んでおります。 1)市民活動団体の実態調査 2)基盤強化のための啓発事業 3)専門家人材バンクの構築 セミナー・ワークショップとして「NPOのミッション・ビジョンーーーこれからの新しい志金循環ーーー共感と感動を広げるために」のテーマで、㈱フアンドレックス プロデューサー井上ヨシオ氏を迎え実施されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ワークショップ ![]() 市民活動に熱心な市民、市民活動団体、中間支援団体や商工会議所、自治会、行政等の多様な主体が参加し、熱心なスタディと意見交換が行なわれました。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-29 19:04
| 市民活動
|
Comments(0)
復元工事中で完工近い東京駅舎
![]() 1914年(大正3年)に創建された東京駅丸の内駅舎は、辰野金吾により設計され、 その堂々たる姿で、多くの人々に愛されていました。 しかし、1945年(昭和20年)、戦災により南北のドームと屋根・内装を焼失。 戦後、3階建ての駅舎を2階建て駅舎に復興していました。 この度の「保存・復原工事」では、外観を創建時の姿に忠実に再現する事を目指しています。 そして大地震にも耐えうる建築とするため、「免震工法」で施工しているとの事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は東京田町のNECクラブにて、恒例の日本宇宙開発OB昼食会を開催しました。 私は当分野のOBになって15年が経過します。 本日の参加者の平均年齢は74歳ですが全員元気です。 ![]() 長老スピーチ ![]() 年々高齢化し、今年の古希祝は一人でした。 ![]() 我が国の宇宙開発、仲間の動静、健康、生活スタイル、孫等の話に花が咲きました。 ![]() 全員仕事を卒業し、心やすらぐ会合になりました。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-27 18:23
| イベント
|
Comments(0)
本日午前は、ちがさき市民活動サポートセンターにて、中間支援団体NPOサポートちがさき の「NPOと企業のマッチングプロジェクト」会議を行政メンバーのご参加を得て開催しました。
![]() 本日のメインテーマは、来年度の茅ケ崎市市民提案型協働推進事業として、当中間支援団体が、「NPOと企業の協働に向けた出会いと交流の場づくり」のテーマで事業申請するにあたり、その内容検討でした。 当テーマは、昨年行政と市民とで共同研究して来た「新しい公共」の考え方を、実現するための方策の一つであり、来年度の展開が期待されています。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-26 21:37
| 市民活動
|
Comments(0)
本日の夜は、ハスキーズギャラリー「はまひるがお」の間にて、ちがさき地域通貨C-リングクラブ9月度運営委員会を開催しました。
![]() 本日の会議内容は次の通りでした。 ・各メンバーのC-リング関連活動報告 ・C-リングクラブ協賛店及び会員拡大の件 ・当団体と提携関係にあるNPO法人セカンドブックアーチが来年度 茅ケ崎市行政提案型協働推進事業で、「げんき基金募金活動活性化」に関し、事業申請を 行なう件 等でした。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-25 22:21
| 市民活動
|
Comments(0)
本日午前は、ちがさき市民活動サポートセンターにて、中間支援団体NPOサポートちがさき の「NPOと企業のマッチングプロジェクト」会議を開催しました。
![]() 本日のメインテーマは、来年度の茅ケ崎市市民提案型協働推進事業として、当中間支援団体が、「NPOと企業の協働に向けた出会いと交流の場づくり」のテーマで事業申請するにあたり、その内容検討でした。 若いメンバーの加入により、当プロジェクトの検討が日々活性化されており、今後の展開が期待されています。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-25 22:05
| 市民活動
|
Comments(0)
柳島の未来地図づくりーーーまち歩き写真ワークショップは9月9日に実施しました。
本日は、NPO法人湘南スタイル主催にて、まち歩きで撮影した写真を元に、大南庵大広間にて柳島の将来像をイメージしたストーリーボードづくりを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・レストラン「ル・ニコ・ア・オーミナミ」にて昼食 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストーリーボード発表 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の講評 ![]() 本日は17人のストーリーボードが出来ました。これを参考にして、これからNPO法人湘南スタイルの当PJチームメンバーにより、新しい視点での柳島の未来地図を作成する作業に入ります。 その過程で、再度本日参加のメンバーにもお声をかけて、フリーディスカッション等を行い幅広い角度からの構想を作成する計画であります。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-23 20:47
| 市民活動
|
Comments(1)
本日午後は、勤労市民会館会議室にて、湘南シニアクラブ9月度月例会が開催されました。
今月の講演として、衆議院議員勝又恒一郎氏を招き国政に関するお話しをして戴きました。 ![]() ![]() 国の内外の現状と国会の対応に関し、幅広い角度から色々な話をお聞きしました。 会員からの熱心な鋭い質問が多くあり、本音でお考えを聞け、有意義な講演会になりました。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-22 19:10
| 市民活動
|
Comments(0)
茅ヶ崎市、NPOサポートちがさき、市民活動団体は、「新しい公共研究会」を開催して、今後のまちづくりのあり方を1年間共同で研究し、2011年10月29日「新しい公共で茅ヶ崎を変える」報告会を開催しました。
その流れをうけて、茅ヶ崎市では「公民連携推進のための基本的な考え方」を打ち出し、それを実現するために、平成24年度は、(仮称)円卓会議設置準備委員会を発足させ、平成25年度は、公民参加での円卓会議の設置をめざす計画が進められています。 今夜は、市役所会議室にて、第三回(仮称)新しい公共円卓会議準備会を開催しました。 ![]() 会議に先立ち二人が一組で互いに会話し、相手が自分を紹介する方式でのアイスブレークを会議を和やかな雰囲気のもとで進行するため行いました。 ![]() ![]() ![]() 本日のテーマ「(仮称)新しい公共円卓会議のイメージ」に関し、意見交換を行ないました。 ![]() ![]() 新しい公共円卓会議は、多様な主体がそれぞれの持ち味を生かしながら「まちづくり」に主体的に参加する仕組みを創り出す事が重要であると言う点に関して意見の一致を見ました。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-21 21:57
| 市民活動
|
Comments(0)
詩吟五会合同温習会は昨年は、10月1日に山梨で開催しました。
今年は10月6日、平塚のホテルサンライフガーデンで開催します。 五会とは、日本吟心流詩吟國舟会、日本吟心流詩吟國峰会、日本國誠流詩吟尚吟会、日本國誠流山梨國誠会、日本國誠流誠道会で構成されています。 毎年持ち回りで、秋に合同温習会を開催しています。 今年度は、日本吟心流詩吟國峰会が当番会であります。 今回は、國誠流宗家荒國誠師生誕百年祭・吟心流松島國舟師七回忌追善で、会員132名が参加し開催します。 本日午後は、当番会作業の一環として、勤労市民会館会議室にて、國峰会五会合同温習会拡大実行委員会を開催しました。 ![]() 事務局より経過説明 ![]() 本日のメインテーマである当番会としての役割分担に関し協議しました。 ![]() ![]() 10月6日の合同温習会が和やかな雰囲気の中で、成功する事を祈念しています。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2012-09-21 21:47
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||