杉ちゃんのブログシリーズ ■コメントの仕方■ 1) ブログ本文の下にある『comments』をクリック。 2) コメント欄が出ます。お名前・パスワ-ドを記入してください。パスワ-ドはとは、後々ご自分の書き込みを編集・削除するときに必要となります。その場で考えてください。 3)自分でブログをお持ちの方はそのURLを記入してください。未記入でも構いません。 4)書き込み内容を全体に公開せず、杉村にのみ閲覧可能したい方は『非公開コメント』のボックスにチェックを入れてください。 ■『以前の記事』にある月をクリックするとその月の目次を見ることが出来ます。 ■『カテゴリ』にあるそれぞれの項目をクリックするとカテゴリ別の目次を見ることが出来ます。 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
茅ヶ崎市では、NPO等が市と協働することで、効果的な課題の解決が期待できる事業の企画案を、市民提案型協働推進事業として募集しています。
意見交換会は、課題の共有や相互理解を深めるとともに、市民提案型協働推進事業への応募を検討しているNPO等が、具体的な企画案を提案する前に行政と話し合いを行うことで、より実現の可能性が高い提案に結びつける事を目的としています。 本日午後は、茅ヶ崎市民活動サポートセンターにて、NPO等と行政の協働に向けた意見交換会が開催されました。 本日の参加団体は、3団体でした。 私が参加しているNPO法人NPOサポートちがさきでは、「中間支援団体としてまちづくり等に関し、市民活動団体、企業等のまちづくりに関する行政との協働に関するサポート及びコーディネート」のテーマで、関係者が参加しました。 意見交換会全景 ![]() 行政代表挨拶 ![]() ![]() NPO法人NPOサポートちがさき代表挨拶 ![]() NPO法人NPOサポートちがさきでは、既に平成25年度は、市民提案型協働推進事業「NPOと企業の協働に向けた出会いと交流の場づくり事業」を展開し、平成26年度は、この実績を踏まえ更に発展させて、湘南ステーションビル株式会社ラスカ茅ヶ崎店とタイアップして、茅ヶ崎駅ラスカビル4階イベントインフォーメーション C-squareにて、市民団体の展示・交流会開催を中間支援しています。 NPO法人NPOサポートちがさき提案テーマの検討 ![]() 本日は、平成27年度市民提案型協働推進事業申請に向けて、行政担当各課と有意義な意見交換が出来ました。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-29 18:09
| 市民活動
|
Comments(0)
ちがさき地域通貨C-リングクラブ7月度運営委員会は、7月22日開催されました。
それを受けて、本日は、一世とNPO法人セカンドブックアーチ(ちがりん書店)共催で、一世駐車場にて古本市が開催されました。 ![]() 一世にて、美味しい冷やしラーメンを食べた後、古本市に参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私自身も、孫のために、「四季のお天気かんさつ」「おはなしのたからばこ」を購入しました。 ![]() ![]() 珍しい本が、安い価格で購入出来て、なかなか好評でした。 帰路は、鉄砲通りで、近所の「ちがさき地域通貨C-リングクラブ・・ちがりん仲間」の「cafe studio Sprout」を訪問して、 ![]() ![]() ![]() 美味しいコーヒーを飲み店主と歓談し楽しい一時を持つ事が出来ました。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-28 15:27
| 市民活動
|
Comments(0)
本日は、茅ヶ崎海岸ヘットランドにて、ほのぼのビーチ茅ヶ崎主催で、後援は、神奈川県、茅ヶ崎市、茅ヶ崎商工会議所、茅ヶ崎青年会議所、かながわ海岸美化財団、NPO法人ベアフット協会、㈱タウンニュース社にて「ほのぼのビーチフェスティバル
2014」が、好天に恵まれ盛大に開催されました。 ![]() 当イベント開催の主旨ーーとりもどそう!きれいで美しい茅ヶ崎の浜辺を! 湘南に住む私達にとって、身近な海。その海で、真夏の一日を来場者の方々と共に 過ごすことにより、年齢、性別、障害の有無を問わず、誰にとっても快適で楽しく、 安全に遊べる海そして浜辺とは何かを考えるイベントです。 ベアフットコンサート、ステージパフォーマンス、ビーサン跳ばし、ビーチスポーツ 体操などを大いに楽しみながら、海岸の美化、海岸侵食、環境などの問題に関心を 持っていただくことを目的としています。 オープニングスタッフミーティング ![]() 大坊代表挨拶 ![]() 清水副代表 ![]() 石川総合司会 ![]() 岩井ビーサン飛ばし他海岸担当 ![]() 海上イベント担当 ![]() 救護班 ![]() ユースボランティア ![]() ユースボランティア ![]() ステージフラダンス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来賓挨拶 茅ヶ崎市長 ![]() 茅ヶ崎市商工会議所会頭 ![]() 観衆 ![]() ビーチクリーン ![]() ![]() ビーチクリーン参加者に「ちがさき地域通貨C-リング紙券」配布 ![]() 出前店等でC-リングサービスを受けられます。 ![]() 出前店(ガラ) ![]() 環境展示団体紹介 ![]() ビーチコーミング小林氏 ![]() ちがさき地域通貨C-リングクラブ山本氏 ![]() ENOWA折原さん ![]() 茅ヶ崎・浜景観づくり推進会議(はまけい)藤本氏 ![]() 神奈川トヨタ ![]() 湘南ビジョン研究所片山氏 ![]() ほのぼのビーチ茅ヶ崎本部テント ![]() 湘南音響(音響一式協力) ![]() 環境展示 茅ヶ崎・浜景観づくり推進会議(はまけい) ![]() ![]() ちがさき地域通貨C-リングクラブ ![]() ![]() ENOWA ![]() ビーチコーミング ![]() ![]() ![]() 神奈川トヨタ ![]() 湘南ビジョン研究所 ![]() ![]() スタンプラリー受付 ![]() TOTOさまには、スタンプラリー参加者に対する賞品として、TOTO手首冷却 バンド100個を協賛戴き、ありがとうございました。 ほのぼのバンド(パンタロンズ) ![]() テミヤン ![]() ![]() ![]() ビーチ側 ビーサン飛ばし世界選手権 ![]() ![]() 障害者海水浴体験サポート ![]() サーフイン体験 指導者インタービュー ![]() ![]() ![]() ライフセーバー ![]() ![]() ![]() ![]() サンドアート(日本おばかキッズ協会) ![]() ![]() ![]() 今年も参加者全員で、海の事を考えるとともに、ハンディキャップを持った人と一緒に 楽しむ事が出来ました。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-27 22:55
| 市民活動
|
Comments(0)
本日午前は、茅ヶ崎市役所会議室にて、茅ヶ崎市とNPO法人NPOサポートちがさき共催での「NPO等と行政の協働に向けた意見交換会」があり、まち景まち観フォーラム・茅ヶ崎は、富士ゼロックス㈱とタイアップして、「まち歩きから始まる景観づくりに役立つツールの活用」のテーマで平成26年度市民提案型協働推進事業を実施しており、今回はこの事業を更に発展させるための課題と対応に関し、本日行政側と意見交換を行いました。
当企画は、富士ゼロックス㈱が開発した「観光音声ガイドサービスシステム」とまち景まち観フォーラム・茅ヶ崎がこれまでの活動で蓄積した地域景観コンテンツを融合して、茅ヶ崎の景観資源探索や学生等の街歩き学習・探検等に役立ててもらいたいとの願いで展開してきたものであります。 交換会全景 ![]() NPO法人NPOサポート茅ヶ崎 ![]() ![]() 行政側担当課 ・市民自治推進課・秘書広報課・産業振興課・景観みどり課・社会教育課 提案者側(富士ゼロックス㈱、まち景まち観フォーラム・茅ヶ崎) ![]() ![]() ![]() ![]() 説明・提案 ![]() ![]() ![]() 意見交換 ![]() 音声ガイドサービスシステムの活用と展開に関しては、主として次の点に関し意見交換しました。 ①平成26年度は、「景観まちづくり」の視点に力点をおいて展開してきているが、 モニタリング結果などを踏まえて、今後これを如何に進化させて行くか。 ②「景観まちづくり」以外の例えば、観光、福祉、教育、産業振興などの分野で 応用展開する可能性 ③それぞれの場合のコンテンツ、サービスの運用方法、サービスの情報共有及び 企画推進 本日の提案者側では、当プロジェクトを来年度の市民提案型協働推進事業として、行政担当部門と更に意見交換をしながら取り組み分野の焦点を明確にして申請を行う予定です。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-26 16:30
| 市民活動
|
Comments(0)
茅ヶ崎駅ビル「ラスカ」では、今月から来年3月まで、4階のテナントスペースの一部をNPO及び行政等のPRコーナーとして提供しょうと言う計画が始まっています。
![]() ![]() 当企画のNPOサイドのコーディネートをNPO法人NPOサポートちがさき が担当しています。 7月25日から7月28日まで、文教大学国際学部学生による研究報告展示がされています。 ![]() ![]() 報告A 自転車の普及推進 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 報告B 茅産茅消 ![]() ![]() ![]() 報告C 茅ヶ崎のカフェ文化 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学生さんの熱心な取り組みがよく解りました。 今後の更なる研究・提言に期待しています。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-25 16:43
| 市民活動
|
Comments(0)
本日午前は、茅ヶ崎市女性センター(いこりあ)調理室にて、男の料理教室にんじん
クラブ6月度例会が開催されました。 例会実習 ![]() 今月の料理 ![]() マーボー豆腐、ゴーヤのパイナップルサラダ、青菜の中華風スープ 今月も安全で美味しい野菜を主体にした、年配者にヘルシーな料理でした。 茅ヶ崎市文化生涯学習部スポーツ健康課編集 「食事は、おいしく楽しく バランスよく」 ![]() ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-25 15:58
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
主として湘南地区に住む元会社の同僚有志で、茅ヶ崎で暑気払いを行いました。
互いの元気さを確かめ合いながら、話題の中心は、家族及び自身の健康法についてになりました。 ![]() ほぼ同世代の仲間との情報交換は、老境に入った者同士元気をもらい・与え合う懇談になります。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-24 21:39
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
本日の夜は、ハスキーズギャラリー「はまひるがお」の間にて、
ちがさき地域通貨C-リングクラブ7月度運営委員会を開催しました。 ![]() ![]() 今月は、「一世」勝亦さまの紹介で、「cafe studio Sprout」高木さまが、新規に会員として参加してくれました。 本日の会議内容は次の通りでした。 ・各メンバーのC-リング関連活動報告 ・「ほのぼのビーチフェスティバル2014」環境展示参加について ・ちがりん書店について ・C-リングクラブ協賛店及び会員拡大の件 ・NPO法人セカンドブックアーチ(SBA)は、一世とのコラボで社会貢献活動の 一環として古本市開催 ![]() ・今後の活動について 当クラブでは、NPO法人セカンドブックアーチとのコラボで、ボランティア切符(地域通貨)を活用した社会貢献活動を促進しています。その地道な活動と普及拡大が期待されています。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-22 21:37
| 市民活動
|
Comments(0)
今朝は茅ヶ崎海岸にて、暁の祭典 浜降祭が挙行されました。
![]() 鶴嶺八幡宮 午前3時宮立 ![]() 鶴嶺八幡宮には、近隣の本社宮、日吉神社、神明大神宮の神輿が集まり、 一斉に渡御開始 ![]() 神橋(太鼓橋)渡御 ![]() 5時~7時 茅ヶ崎海岸祭典場に順次神輿入場 茅ヶ崎市及び寒川町から、三十九社の神輿が参加 ![]() ![]() 神輿禊ぎ ![]() 寒川神社神輿 ![]() ![]() ![]() 鶴嶺八幡宮神輿 ![]() 杉ちやん ![]() 7時から 祭典 ![]() ![]() 献饌 ![]() ![]() 祝詞奏上 ![]() ![]() 神輿担ぎのパワーに圧倒され軽快なリズムに酔い、祭典の厳かさに心を洗われ、町を挙げての神事が滞りなく催行されました。 この後神輿は各地元の神社の氏子の家々を、お旅所経由で巡行しました。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-21 13:46
| イベント
|
Comments(0)
本日は、ハスキーズギャラリーで(有)ハスキーズ企画主催、NPO法人セカンドブックアーチ(SBA)・ちがりん書店・ちがさき地域通貨C-リングクラブ協力にて、
昭和おもしろ古本市が開催されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雑誌・映画パンフレット・貴重図書などが展示即売されていました。 貴重なものは500円又は500C-リング、その他一般のものは100円又は100C-リングで、即売されていました。円貨収益の半額は、茅ヶ崎市げんき基金に寄付されます。 私は、「文芸春秋(昭和47年臨時増刊号)・・・坂の上の雲と日露戦争」「男はつらいよ」を手に入れました。 ![]() ![]() いづれも思い出の深いものです。 ▲
by ss-sugimura6
| 2014-07-20 12:59
| 市民活動
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||