杉ちゃんのブログシリーズ ■コメントの仕方■ 1) ブログ本文の下にある『comments』をクリック。 2) コメント欄が出ます。お名前・パスワ-ドを記入してください。パスワ-ドはとは、後々ご自分の書き込みを編集・削除するときに必要となります。その場で考えてください。 3)自分でブログをお持ちの方はそのURLを記入してください。未記入でも構いません。 4)書き込み内容を全体に公開せず、杉村にのみ閲覧可能したい方は『非公開コメント』のボックスにチェックを入れてください。 ■『以前の記事』にある月をクリックするとその月の目次を見ることが出来ます。 ■『カテゴリ』にあるそれぞれの項目をクリックするとカテゴリ別の目次を見ることが出来ます。 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
本日午前は、ちがさき市民活動サポートセンターにて、日本吟心流詩吟平成28年度初吟会第一回執行委員会が開催されました。
![]() 平成27年度の初吟会は、平成27年1月1月26日に寒川神社参集殿にて開催しました。 平成28年度は、1月31日に開催予定です。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-30 22:30
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
本日午後は、ちがさき市民活動サポートセンターにて、ユースボランティア茅ヶ崎2015交流会(カフェ de ボランティア)が、NPO法人NPOサポートちがさき と茅ヶ崎市社会福祉協議会共催で開催されました。
![]() ![]() 主催者挨拶 茅ヶ崎市社会福祉協議会 田中さま ![]() NPO法人 NPOサポートちがさき ![]() テーブルグループワーク(グループ別意見交換) 体験して ・よかったこと・大変だったこと・気がついたこと ・これからやりたいこと みんなの話を聞いて改めて感じたことは? テーブル討議発表 ![]() ![]() 今年のユースボランティア受入れ団体が参加し、ユースボランティア受入れと本日の発表会参加の感想を述べました。 きらきらぼし(子育ちを応援する会) ![]() NPO法人NPOサポートちがさき ![]() ほのぼのビーチちがさき ![]() ユースボランティア体験の意義は、参加生徒さんにとって、自分は、将来どのような分野の仕事に向いているのか、自分の持味は何か、NPOの大人は何を考えているのか等新しい体験を通じての自分さがしであると思います。参加された生徒さんは、このような意味で、全員良い体験をされた様子が本日の感想発表を通じて強く感じました。 ユースボランティア受入れ団体の協力と主催団体のコーディネーションを受けて、これからも、生徒さんに素晴らしいボランティア体験が出来る仕組みが、益々発展して行く事を祈念しています。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-28 21:17
| 市民活動
|
Comments(0)
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-26 22:30
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
ゆめクラブ茅ヶ崎(茅ヶ崎市老人会連合会)主催の「伊豆反射炉見学&マスクメロン狩り」バス旅行が今日明日の二日間にわたり参加者約800人で実施されています。
本日のバスツアーには、「遊ゆう会(TBS団地老人会)」メンバー11名が参加しました。 ![]() 足柄SA ![]() ![]() ![]() 五竜の滝 ![]() ![]() 伊豆フルーツパークめろん狩り ![]() ![]() ![]() 韮山反射炉 ![]() ![]() ![]() 本日は好天に恵まれ楽しい旅行になり、仲間との交流を深める事が出来ました。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-24 21:29
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
今夜は、銀座ライオンにて蒼穹会(京都大学陸上競技部OB会)東京支部有志による現役学生上京歓迎会を開催しました。
昔からこの時期に、現役(キャップテン等5名)が上京し、東京地区勤務の先輩達を訪問し、いろいろなお話を聞くとともに、年会費を徴収してまわっています。 最終日の夜、在京の先輩が集まり、秋の東大戦での奮闘を激励しました。 ![]() ![]() 東京支部長挨拶 ![]() 男子キャップテン ![]() 女子キャップテン ![]() 先輩ショートスピーチ ![]() ![]() 全員集合 ![]() 部歌「蒼穹の歌」斉唱 ![]() 10月10日(土)東大駒場グランドでの対校戦の奮戦を期待し、試合後の両校の交流会を楽しみにしています。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-21 23:12
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
本日午後は、ひらつか市民活動センターにて、神奈川県、平塚市主催の「企業xNPOx大学パートナーシップミーティングin湘南」が開催されました。
私は、NPO法人NPOサポートちがさきの企業xNPOx大学x行政マッチングプロジェクトメンバーとして参加しました。 ![]() 主催者挨拶 ![]() ![]() 県のパートナーシップ支援事業及び本日のシンポジウム概要説明 ![]() ![]() パネルディスカッション ![]() ![]() 1.ポニーが企業の地域貢献イベントに協力 (株)通信設備エンジニアリング x NPO法人マメポニー ![]() 2.地域密着型駅ビル、コラボで生まれるイノベーション 湘南ステーションビル株茅ヶ崎店xNPO法人NPOサポートちがさき ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NPOみんなの1分プレゼン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つながる会 参加者のみなさんがグループに分かれワールドカフェ方式で行う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加者は、この際互いに顔の見えるネットワークを広げようとの意志で積極的に参加・交流していました。 大変有意義なシンポジウムになりました。 NPO法人NPOサポートちがさきの企業xNPOx大学x行政マッチングプロジェクトの中での「ラスカとの協働プロジェクト」は、茅ヶ崎ラスカ駅ビル改装後も新たにスペースを提供戴き、コラボ活動を展開する予定です。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-21 23:02
| 市民活動
|
Comments(0)
本日は、東京都立つばき総合高等学校ISO委員会の生徒が、NPO法人ちがさき自然エネルギーネットワーク(REN)が建設の茅ヶ崎の市民立発電所を視察したいとのご要望を戴き、次の二つの施設を案内しました。
1.ちがさき市民活動サポートセンターに設置市民立発電所1号機「れん子ちゃん1」 ![]() ![]() ![]() ![]() [れん子ちやん 1号機] 発電容量 7.77KW 建設時期 2009年6月30日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.五郎兵衛コミュニティパークに設置市民立発電所3号機「れん子ちゃん3」 ![]() [れん子ちゃん3号機] 方式 ソーラーシエアリング(営農を続けながら太陽光発電を行う) 発電設備容量 5.04KW 建設時期 2014年5月25日 ![]() ![]() パーク管理市民団体 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つばさ総合高校は2004年3月に都立高校で初めてISO14001の認証を取得 しました。 環境教育、省エネルギー、ゴミの削減などに生徒・教職員が全員で取り組んでいます。今回のご視察が、これらの活動のご参考になれば、RENのメンバーとして幸甚に思います。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-19 20:14
| 市民活動
|
Comments(0)
本日午後は、ちがさき市民活動サポートセンターにて、NPO法人NPOサポートちがさき8月度運営会議を開催しました。
![]() 本日の議題は、次の通り 1.2015年7月度委任事業業務及び会計報告 2.2015年7月度自主事業報告 1)新しい公共円卓会議関連 2)企業とNPOマッチングPJ 3)ラスカ茅ヶ崎マッチングPJ 4)コミュニティビジネスPJ 3.その他 主として当法人の2015年度の運営方針・運営体制及び主要事業の 取組みに関し、意見交換しました。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-12 20:01
| 市民活動
|
Comments(0)
本日は、早朝のにわか雨の後、晴天になり、遊ゆう会(TBS団地老人会)環境改善クラブの有志がTBS中央公園の草取り・清掃を行いました。
草取り・清掃作業 ![]() ![]() ![]() ![]() 水分補給休憩・懇談 ![]() アフター ![]() ![]() 作業終了 ![]() 本日は、夏日の晴天の下で水分をとりながら、作業しました。 除草・清掃作業参加はいつも、すがすがしい気持ちになります。 このようなボランティア活動は、絆を深め、大変楽しいものです。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-12 11:48
| 市民活動
|
Comments(0)
8月15日の終戦記念日を前に、70年前の第二次世界大戦終戦の報道がテレビや新聞でなされています。
本日は、辻堂のテラスモールの中の映画館で、日本のいちばん長い日を鑑賞しました。 ![]() 当映画の紹介記事の中に「日本史上最大の決断」「この決断が、今の日本の平和をつくりあげた」などがあります。 映画を鑑賞して、改めてこの決断の意味を噛みしめる事が出来ました。 この機会に昭和史を振り返りたく半藤一利著「昭和史」(平凡社発行)を茅ヶ崎駅前長谷川書店にて購入し読みはじめました。 ■
[PR]
▲
by ss-sugimura6
| 2015-08-09 22:05
| 趣味・クラブ活動
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||